35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

花巻市議会 2020-12-09 12月09日-04号

そのほか、平成29年度より養成講座を開始した久慈市では、講座修了者のうち28人が市民後見人候補者として登録され、また平成25年度より同講座を開始した西和賀町では、講座修了者のうち2名が市民後見人候補者として登録されているとお聞きしておりますが、現時点では法人後見事業を実施している団体の補佐役として実際に経験を積んでもらうこと等を検討しているとのことであり、市民後見人として受任につながっていないとのことであります

奥州市議会 2018-09-04 09月04日-02号

市では、ご承知のとおり平成29年4月から代表監査委員でありました及川新太氏が副市長に就任し、庁内における市政課題への対応や、市と議会との調整役、自身が務める委員会等運営各種行事等への市長代理出席など、多様な役割を担っていただくとともに、市長である私の補佐役として、さらには職員の管理・監督者として庁内外における総合調整機能意思決定迅速化など、ガバメントの強化が図られているものと感じているところであります

大船渡市議会 2016-06-21 06月21日-04号

さて、平成23年3月に発生いたしました東日本大震災とそれに伴う大津波によりまして、三陸沿岸は未曽有の被害に見舞われたところであり、当市におきましても本格的な復興に取りかかるべく職員一丸となって取り組んでいた時期である平成24年4月、議会皆様の御同意のもとで副市長に就任いたしましてから、市長補佐役として2期4年3カ月間、誠心誠意、大船渡市の復興並びに市政推進に努めてまいりました。  

宮古市議会 2016-06-13 06月13日-03号

地方創生人材支援制度は、意欲能力のある国家公務員大学研究者民間人材市町村長補佐役として派遣する制度でありますが、対象市町村原則人口5万人以下となっていることから、当市対象となっておりません。 地域おこし協力隊等につきましては、定住化対策の有効な取り組みの一つと認識しており、どの分野で受け入れが可能であるかなどのニーズの把握を行い、隊員の受け入れに向けて取り組んでまいります。 

釜石市議会 2015-06-23 06月23日-02号

1つ目地方創生に積極的に取り組む自治体に対し、国家公務員民間人材等首長補佐役として派遣し、地方創生取り組み推進をサポートする地方創生人材支援制度については、当市においては既に国や民間企業から職員を迎え入れ、地方創生取り組みに直接関与いただいていること、また、当該派遣にかかわる人件費市町村負担になることなどを総合的に判断し、今回の派遣は見送ったところであります。 

雫石町議会 2015-06-12 06月12日-委員長報告・討論・採決-04号

もとより微力でありまだまだ未熟者でございますが、努力を重ね、深谷町長まちづくりの思い、「みんなが主役 誇らしく心豊かなまち しずくいし」の推進に向けて町長補佐役として町政を支え、職員一丸となって町民生活福祉向上が図られるよう行政運営に一生懸命努めさせていただきますので、議員各位皆様方にはさらなるご指導、ご鞭撻を賜りますよう心からお願い申し上げまして、挨拶とさせていただきます。

大船渡市議会 2015-03-17 03月17日-06号

当市におきましても、早期復旧に総力を挙げて取り組んでいた時期であります平成23年7月、議会皆様の御同意のもと、この任につかせていただき、私なりに市長補佐役として市政運営誠心誠意全力を傾注してまいりました。  以来、今日まで3年9カ月、微力ではありましたが、議長様を初め、議員皆様、そしてまた市長以下職員各位の温かい御指導、御鞭撻をいただきながら務めさせていただきました。

陸前高田市議会 2015-03-05 03月05日-04号

次に、昨年12月に閣議決定され、当初日本版シティマネージャー派遣制度と言われて、今般正式名称地方創生人材支援制度として自治体国家公務員大学研究者民間人材首長補佐役として派遣し、地域にも応じた処方箋づくり支援するとした人材派遣等のメニューも用意されている国のまち・ひと・しごと創生総合戦略を活用し、本市活性化人口増加を図る考えはないか伺います。  

二戸市議会 2015-03-03 03月03日-市長演述並びに教育施政方針説明に対する質問-04号

二戸といたしましては、この制度原則1年から2年の間に顧問ですとか参与、あるいは幹部職員、副市町村長等という身分で国のほうから派遣するというようなことでございまして、さまざま地方創生総合戦略補佐役というような形で派遣になるということでございましたが、市としましてはいずれ職員が頑張ってつくるということと、あとはコンシェルジュのほうのいろんな各省庁からのご支援をいただきながらつくるということで一応取

花巻市議会 2012-03-08 03月08日-05号

最後の5点目といたしまして、既に、例えば、柔道部員などとしてクラブ活動している生徒については、今回の武道必修化カリキュラムの内容については、ほかの生徒と同じように受けるものなのか、あるいは柔道部員は安全な授業のために指導教師補佐役を務めるということなどについてはどうなのかお伺いいたします。 以上、1件目の教育行政については、5点にわたっての質問となります。よろしくお願いいたします。 

二戸市議会 2009-12-09 12月09日-議案質疑-04号

だから、だれに責任をとれ、彼に責任をとれというのは、それはやっぱり教育長責任とらなければいけない話であって、専決事項ですから、許可したのはあなたですから、それの補佐役の次長も責任とらなければいけないと思いますけれども、どうやって責任とるかなんてということは言いませんけれども、ただ、今後どうするか、その他とあるから私らは簡単ですよ、極端に言えば。

奥州市議会 2009-03-05 03月05日-05号

防災組織体制の確立、住民の防災意識の高揚や災害応急活動の習得など、地域災害対応能力向上を図るため、組織地域補佐役として、また、地域リーダーとして、例えば推薦により選出してはいかがでしょうか。災害時、訓練時に地域リーダーとして活躍する防災技能者を育成し、組織充実強化につながると考えますが、前向きに制度導入を検討してはいかがか、お伺いいたします。 

  • 1
  • 2